|

□ 敷地概要 |
□ |
敷地面積:107.49 m2( 32.51 坪) |
□ |
用途地域:第一種中高層住宅専用地域(60/160) |
■ |
敷地は海も近い閑静な住宅街の中にあります。
間口は、約6.5m弱。 |
|
 |
□ 建物概要 |
□ |
延床面積:97.50 m2( 29.49 坪) |
□ |
構 造:木造 地上2階建て |
■ |
将来の家族構成が確定していない為、多様な可能性を考慮する必要がありました。 |
|
 |
・施主要望・
□ |
仕事ものを広げたままにしておける部屋、くつろげる寝室、来客を迎える居間を各々別に持ちたい。ひと息付けるくつろぎ別空間がほしい。 |
□ |
現在は別に暮す妹や親とも、将来的には同居する可能性があるので、予備室を少なくとも2室確保したい。 |
□ |
猫「のの」を外飼する気はないが、家の庭では自由にさせてあげたい。敷地外に脱走しない工夫がほしい。 |
□ |
構御両親の要望:
居間,水廻りは1階、個室は2階でないと不安がある。 |
|

ののちゃん |
□ 竣工 |
 |
 |
左官仕上の外壁・屋根はガルバ鋼板。
既存ブロック塀の鉄格子を木ルーバーに取換え |
|
|
 |
 |
玄関の造り付け収納(大工製作)
|
造り付け本棚(大工製作) |
|
 |
リビングの間接照明
|
玄関の間接照明
窓カウンターはブビンガのムク材 |
 |
 |
キッチン壁のニッチ照明
|
ラワン製作のエアコン隠しルーバー |
 |
 |
階段下空間を利用した収納と猫用トイレ。
扉をしめると壁と一体化するように工夫しました。 扉にはののちゃんが自由に出入りできるように専用小扉を作り、
臭気がこもらない様に換気扇も設置。 |
|
 |
 |
階段がお気に入りの猫ののちゃん
|
階段下収納の扉を閉めた様子
|
 |
 |
坪庭のある明るい浴室トップライトで採光を確保し、窓外には小さいながらも坪庭をつくりました。浴室扉のレバーハンドルは猫好きなお施主さんの為に猫形です。 |
|
 |
 |
 |
 |
計 画
2003年2月〜 |
着 工
2003年11月〜 |
竣 工
2004年5月末 |
鈴木アトリエworksページに

|