すっかり「つれづれ日記」ならぬ「ごぶさたの日記」になってしまいました。気づけば世間ではもう来年の年賀状が発売され、Xmasイルミネーションもチラホラ・・・あらら。。。
先月、信弘さんは愛媛県今治市へ。
隈研吾氏設計「亀老山展望台」の見学へ行きました。
自然景観を壊さずに絶景の展望ができる展望台、、、せっかく理にかなった考え方で竣工したその展望台もメンテナンスには力注がれずに悲しい姿だったようです。その後,中村好文氏設計の「伊丹十三記念館」へ行き、ちゃっかり「みなさまのこえ」の10月ページに掲載されています。
また23日には鈴木アトリエ初の社員旅行「箱根への旅」も決行!
あすなろ建築工房と共同でマイクロバスを借りて、よく飲み,よく歩き,温泉につかり,よく食べた笑いの絶えない楽しい旅行でした。恩師の白濱先生が箱根に住まわれていたこともあり度々訪れていたはずなのに、ちゃんと箱根の観光地巡りをしたのは初めてだったことに今更気づかされました。
29日には毎年恒例、神奈川県建築士会主催の美術館見学会を開催しました。今年3月の大震災のために秋に延期された美術館バックヤードツアーです。今年は品川の「原美術館」
普段は入ることの出来ない裏方や関係者の裏話を伺いながら見学するこのツアー、今回は誰もがよく知る原美術館だし,小さいし・・・と思っていたら大間違いで、見ごたえ聞きごたえありすぎで、あっという間の4時間でした。また、館内に使われている最新鋭のマグネット式照明は初体験で興味津々でした。残念ながら写真撮影はNGだったのでお見せ出来ませんけど、行かれた際には気にしてみてください。
さて、来年はどこの美術館にするか・・・悩み中。 |

・亀老山展望台・

・箱根大涌谷・

・原美術館・
|